お気軽にお問合せください
営業時間 | 9:00〜17:30 (土日祝は除く) |
---|
A)65歳以上への定年引上げ
B)定年の定めの廃止
C)希望者全員を対象とする66歳以上の継続雇用制度の導入
D)他社による継続雇用制度の導入
のいずれかを実施した事業主に対して助成を行うコースです。
雇用保険適用事業所の事業主であることが必要です。
高年齢者雇用等推進者の選任および55歳以上の高年齢者に対して次のa~gまでの高年齢者雇用管理措置に関する措置を1つ以上実施している事業主であること
60歳以上 の 被保険者数 | 65歳 | 66~69歳に引上げ | 70歳以上 | 定年の定め | |
---|---|---|---|---|---|
〈5歳未満〉 | 〈5歳以上〉 | ||||
1~3人 | 15万円 | 20万円 | 30万円 | 30万円 | 40万円 |
4~6人 | 20万円 | 25万円 | 50万円 | 50万円 | 80万円 |
7~9人 | 25万円 | 30万円 | 85万円 | 85万円 | 120万円 |
10人以上 | 30万円 | 35万円 | 105万円 | 105万円 | 160万円 |
〈 〉は引上げ幅
(注)複数の制度導入をあわせて実施した場合の支給額はいずれか高い額のみとなります。
60歳以上の被保険者数 | 66~69歳 | 70歳以上 |
---|---|---|
1~3人 | 15万円 | 30万円 |
4~6人 | 25万円 | 50万円 |
7~9人 | 40万円 | 80万円 |
10人以上 | 60万円 | 100万円 |
66~69歳 | 70歳以上 | |
---|---|---|
支給上限額 | 10万円 | 15万円 |
※1 申請事業主が雇用している65歳以上の者であって、定年後等に雇用されることを希望する者を、その定年後等に他の事業主が引き続き雇用することにより、雇用を確保する制度の導入をいいます。
(注)A~Dのいずれの措置を実施する場合でも、実施前の定年または継続雇用年齢(Dの場合、他の事業主
における継続雇用年齢も同様)が70歳未満である場合に支給します。
営業時間:9:00〜17:30(土日祝を除く)